わたくしの誕生日の二日後は
ダンナさんがお休みだったので大好きな東京タワーに連れてってもらいましたよー❤️
にょっきにょき+.(o´∀`o).+
あしの内側。
250メートルのとこにある特別展望台はただいまリニューアル工事中とのことで、150メートルの大展望台へ。
誕生日と前後1日だったらなんか特典あったらしい。ざんねん(>人<;)
はるか彼方にライバルのアイツが見えます。
スケスケの床。
高所恐怖症なんでつま先だけ。これでも精一杯!(◎_◎;)
おなかが空いたので東京タワー焼きを買いました。
カスタードとあんこがありましたよ〜ちなみに大きさは15センチくらいかな? すっごいおっきいわけではないです。
てっぺんにプリッツが刺さってました。
そういえばその昔は東京タワー内にマダムタッソー蝋人形館がありまして、
ジミヘンとかフランクザッパとかマリリンモンローとかがいたんですよ。
高校生のとき友達とジミヘンのマネしながらヘラヘラ写真撮って歩いてたらいつの間にか中世ヨーロッパの魔女狩り拷問コーナーに突入しててそれはそれは恐ろしかったのを覚えています(:.,ФдФ)
エコエコアザラクのような湿っぽいダークな世界でお笑い要素一切ナシのマジ拷問です。
水責めコーナーとか車輪?水車?に拘束されてグルグルされるコーナーとか、ありとあらゆる拷問が延々と続くのですが怖いのであんまり見ないようにしてたんですけど通路が狭いから見ざるを得ない(>人<;)
蝋人形だしなんかリアルだし薄暗いしで
その辺のおばけ屋敷なんか比べ物にならん位の恐怖を味わいましたよ。
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ〜とかって効果音も流れてた気がする。女のひとの叫び声はそれから軽くトラウマに。
しかしあのコーナーは一体なんの意図があったんだろう。拷問を風化させない為なのかおばけ屋敷がわりなのか。
そしてさらに意味不明なのが
恐怖拷問コーナーを抜けるとイキナリROCKショップになってたこと。
ストーンズとかKISSとかラモーンズとかのバンドTシャツやらCDやらグッズが売ってました。
その時はKISSのメンバーがアヒルになってるやつが欲しかったけど高校生だしお金持ってなかったのよね。
もちろん店内は音楽が大音量で流れてました。
拷問からのロック。
あの時代の東京タワーは一体なにがしたかったのか。
もっとうまく空間を割振れなかったのか。なぜ拷問の出口にロックなのか。
ダンナさんに昔の蝋人形館ってめっちゃこわかったよね〜と言うと何それ知らな〜いと言われちゃいました(´・_・`)
もしかして期間限定だったのか???
謎が謎を呼ぶ東京タワー。
青春の1ページです。
東京タワーを出てすぐに気がつくとなんかがびゅーんと脇を通った。
マリオカートだ(°_°)!!
5台くらいで走ってました。
いいなーやっぱり都会は楽しそう( ^ω^ )
今日自分へのおみやげで東京タワーで買ったノッポン兄のボールペンは大変可愛くてお気に入り❤️
そしてダンナさんが不二家に寄ってケーキ買ってくれました!!
自分で焼こうと思ってたけど
買ってくれるとやっぱりうれしい( ^ω^ )❤️
楽しいお出かけが出来た1日でした( ^ω^ )